kazz の数学旅行記

数学の話題を中心に, 日々の知的活動の旅路を紹介します.

理学部・クリーン作戦

僕がまだ、大学院生の頃、母校の学内で、 

 

理学部・クリーン作戦なるものがあった。 

 

 

 

 

これは単に、散らかっているゴミをみんなで片付けて、 

 

理学部の建物周辺をきれいにしようという、 

 

理学部長さんか誰かの、ありがたい仰せであり、 

 

主に、当時理学部棟に生息していた教員・院生を中心に、 

 

招集のかかった企画であった。 

 

 

 

 

 

クリーン作戦の始まる前、 

 

理学部の建物の前に参加者皆が集まり、 

 

理学部長さんからの、ありがたい訓示があった。 

 

「私たちの身の回りは、放っておくと、 

 

エネルギー状態が悪い方向へ変わっていきます。 

 

これを良い方向へ戻すには、仕事をしなくてはならない。 

 

そこで、みなさん、本日は頑張ってください。」 

 

そう、理学部長さんは、物理系がご専門であらせられる。 

 

いかにも、物理系の先生らしい、訓示である。 

 

この訓示を聞いて、その意味することを理解できた、 

 

数学系の先生や学生は、どれほどいたことだろう? 

 

 

 

 

 

 

これは、普通、エントロピーは放っておくと増大する。 

 

エントロピーを減少させるには、外部から、 

 

仕事の作用を加えなくてはならない、 

 

という、熱力学の法則をうまく利用した、 

 

理学部長さんのジョークである。 

 

エントロピーの増大=エネルギー状態が悪い 

 

=散らかっている。 

 

そして、 

 

(物理学の意味での)仕事 = 清掃活動 

 

というふうに、うまくひっかけてある。 

 

へえ~、理学部長さんも、洒落たこというじゃん。 

 

結構感心させられた、学生時代の思い出であった。