kazz の数学旅行記

数学の話題を中心に, 日々の知的活動の旅路を紹介します.

お金の計算

この世には、学校の計算ドリルができても、お金の計算ができない人が、かなりいます。

 

 

 

どういうことかというと、欲しい金額を手に入れるために、

 

自分が何年働かなくてはならないのか。

 

この計算ができない。

 

 

 

他にも、経営者自身が欲しい収入のために、

 

どれだけのお客さんを確保しなくてはならないのか、

 

この計算ができない。

 

 

 

僕はこの両者を共に見てきています。

 

驚くほど、計算ができないのです。

 

 

 

さらに驚くことに、これらの事例では、この両者は

 

特別知的障害とか発達障害とかではなく、

 

普通の人でした。

 

ただ、お金の計算ができない人だった。

 

 

 

経営者の方については、ある塾のオーナーだったのですが、

 

マンツーマン 90分の授業の代金が 2,700円、そのうち講師に払うバイト代が 1,800円、

 

雇われ塾長への謝礼が売上の 1/3、と、

 

こんな価格設定で、オーナーの手元にお金が残るわけがありません。

 

1:2 の授業を増やせばいいから、と、オーナーから言われましたが、

 

オーナーが欲しい金額のためには、テナント代などを差し引く必要があるので、

 

生徒を 400人以上確保しなくてはなりません。

 

学校並みじゃないですか。

 

 

 

 

このオーナーに関しては、僕が雇われ塾長の時代に、計算の上、

 

単価をこれだけにしなくては採算が取れないですよ、

 

と、そのオーナーに忠告を申し上げました。

 

その結果、オーナーは塾を売却した経緯があります。

 

 

 

きちんと教育を受けたはずの人が、

 

これだけ、計算ができないのですから、恐ろしくなります。

 

 

 

そういえば、有名人で言うと、音楽家モーツァルトも、

 

お金の計算ができなかったそうですね。

 

困ったものです。