kazz の数学旅行記

数学の話題を中心に, 日々の知的活動の旅路を紹介します.

背理法は必要か?

今回の数学エッセーでは, 数学の中では, 幾分通俗的な記事を書いてみます.

 

テーマは, 『背理法は必要か?』

 

ここで言う背理法とは, 論理式 A に対し, not A を仮定して矛盾が出たら, A が証明可能であると主張する原理です.

 

 

 

 

結論を言うと, 数理論理学に, 以下の基本定理があります:

 

背理法を使って証明できる定理は, 背理法を使わなくても証明できる.』

 

もっと詳しく言うと, 背理法を使った証明は, 背理法を使わない証明に書き換えができるのです.

 

 

 

 

この超数学的定理は, LK や LJ を定式化したゲンツェンの基本定理 (カット消去定理) の特別な場合です.

 

つまり, カット (三段論法) を使って証明できる sequent は, カットを使わなくても証明できると言うものです. (詳しくは, カットを使った証明図は, end sequent を変えずに, カットを使わない証明図に書き換えができると言うものです.)

 

 

背理法だけではなく, 対偶を取って証明できれば対偶を取らなくても証明できるとか, 

 

カット消去定理にはさまざまな応用があります ([1]). 

 

 

 

東京理科大学のある先生が, 背理法は必要ないとおっしゃっていたのは,

 

このカット消去定理をご存知だったのでしょうね.

 

 

 

 

参考文献

[1] 竹内外史, 八杉満利子『証明論入門』共立出版

 

 

 

文責: Dr. Kazuyoshi Katogi